UP 2008.11.25 |
指定文化財リスト | ![]() |
<国指定文化財>
指定区分 | 名称 | 指定年月 | 所在 |
---|---|---|---|
特別史跡 | 常陸国分寺跡 | S27/3 | 府中5(国分寺) |
〃 | 常陸國分尼寺跡 | 〃 | 若松3 |
史跡 | 舟塚山古墳 | T10/3 | 北根本 |
〃 | 佐久良東雄旧宅 | S19/3 | 浦須 |
建造物 | 善光寺楼門 | S58/12 | 太田 |
有形(考古資料) | 埴輪男子像 | S34/12 | 高浜(広瀬氏蔵) |
国選択 | 真家みたま踊り | S47/8 | 真家 |
<県指定文化財>
指定区分 | 名称 | 指定年月 | 所在 |
---|---|---|---|
史跡 | 山県大弐の墓 | S10/11 | 根小屋 |
〃 | 瓦塚 | S12/7 | 部原 |
〃 | 丸山古墳 | S27/12 | 柿岡 |
〃 | 石岡の一里塚 | S33/3 | 泉町 |
〃 | 府中愛宕山古墳 | S46/12 | 北根本 |
有形(建造物) | 石岡の陣屋門 | S43/9 | 総社1 |
〃 | 西光院本堂 | S45/9 | 吉生 |
有形(絵画) | 扁額三十六歌仙絵14面 | S58/3 | 総社2(総社宮) |
〃 | 紙本著色釈迦羅漢像 | H17/11 | 柿岡 |
有形(彫刻) | 木造 立木観音菩薩像 | S36/7 | 吉生(西光院) |
〃 | 阿弥陀如来三尊像(鋳造) | S40/2 | 茨城1(萬福寺) |
〃 | 十一面観音像(木造) | 〃 | 若宮1 |
〃 | 木造十一面観音座像 | H18/11 | 田島1(金剛院) |
有形(工芸品) | 弥陀名号 | S33/3 | 大増(大覚寺) |
〃 | 宝塔鈴 | S40/2 | 若宮2(不動院) |
〃 | 蒔絵堤箪笥 | S44/12 | 水戸市(県立歴史館) |
〃 | 二枚胴具足 | S45/9 | 山崎 |
〃 | 宝篋印塔 | S49/3 | 半田 |
〃 | 漆皮軍配(伝太田道灌奉納) | S58/3 | 総社2(総社宮) |
〃 | 漆皮軍配(伝佐竹義宣奉納) | 〃 | 〃 |
有形(書) | 一編上人名号 | S39/7 | 国府3(矢口氏蔵) |
〃 | 芹沢文書一括 | S44/3 | 水戸市(県立歴史館) |
有形(書跡) | 妙法蓮華経 | S33/3 | 大増(大覚寺) |
有形(古文書) | 常陸総社文書 | S58/3 | 総社2(総社宮) |
有形(考古資料) | 丸山古墳出土遺物 | S42/11 | 柿岡 |
〃 | 経筒 石櫃付 | S42/11 | 柿岡 |
〃 | 鹿(埴輪) | S44/3 | 柿岡 |
〃 | 巴形銅器 | H10/1 | 染谷(常陸風土記の丘) |
有形(歴史資料) | 鹿の子遺跡出土漆紙文書一括 | H14/1 | 石岡(市教育委員会) |
有形民俗 | 土橋町の獅子頭 | H4/1 | 総社2 |
無形民俗 | 真家みたま踊り | S33/3 | 真家 |
〃 | 片野排禍ばやし | S37/10 | 片野 |
〃 | 柿岡からくり人形 | S38/8 | 柿岡 |
〃 | 石岡囃子 | S55/2 | 石岡囃子連合保存会 |
〃 | 富田のささら | H8/1 | 富田町町内会 |
天然記念物 | 球状花崗岩 | S12/2 | 吉生 |
〃 | 佐久の大杉 | S16/3 | 佐久 |
<市指定文化財>
指定区分 | 名称 | 指定年月 | 所在 |
---|---|---|---|
史跡 | 佐自塚古墳 | S43/3 | 佐久 |
〃 | 柿岡城址 | S47/4 | 柿岡 |
〃 | 片野城址 | 〃 | 根小屋 |
〃 | 府中城の土塁 | S53/8 | 総社1 |
〃 | 常陸大掾氏墓所 | 〃 | 国府5(平福寺) |
〃 | 常陸府中藩主松平家墓所 | 〃 | 府中2(照光寺) |
〃 | 旧光安寺「虚無僧」の墓碑 | H7/12 | 根小屋 |
〃 | 岩谷古墳 | H12/3 | 青田 |
有形(建造物) | 旧千手院山門 | S53/9 | 府中5(国分寺) |
〃 | 都々逸坊扇歌堂 | 〃 | 〃 |
〃 | 盛賢寺阿弥陀堂 | 〃 | 井関(盛賢寺) |
〃 | 若宮八幡神社本殿 | H5/3 | 若宮2(若宮八幡神社) |
〃 | 高浜神社本殿・拝殿(附絵馬・2面) | H12/4 | 高浜 |
〃 | 常陸国総社宮本殿 | H17/4 | 総社2(総社宮) |
有形(彫刻) | 釈迦牟尼如来坐像 | S43/3 | 真家 |
〃 | 薬師如来坐像 | 〃 | 菖蒲沢(薬師堂) |
〃 | 聖徳太子浮足の像 | S47/11 | 柿岡 |
〃 | 仁王像 | 〃 | 菖蒲沢(薬師堂) |
〃 | 木造仁王像 | S53/9 | 井関(盛賢寺) |
〃 | 木造不動明王坐像 | 〃 | 行里川(不動尊) |
〃 | 大黒天像 | S55/6 | 国府5(平福寺) |
〃 | 風間阿弥陀 | 〃 | 総社1(市民俗資料館) |
〃 | 木造十一面観音座像 | S58/10 | 田島1(金剛院) |
〃 | 常陸国総社宮随身像(左大臣・右大臣) | S60/11 | 総社2(総社宮) |
〃 | 聖徳太子 | H4/12 | 上曾 |
〃 | 薬師如来坐像 | H12/3 | 瓦谷 |
〃 | 不動明王 | H12/3 | 柿岡 |
〃 | 鉄造阿弥陀如来坐像 | H17/3 | 東成井 |
〃 | 正法寺百観音像 | 〃 | 大増 |
〃 | 木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像 | H17/9 | 北根本 |
〃 | 木造阿弥陀如来像及び二童子立像 | 〃 | 若宮 |
〃 | 木造阿弥陀如来坐像 | 〃 | 〃 |
有形(工芸品) | 両界(部)曼荼羅 | S47/5 | 半田 |
〃 | 筑波山碑 | S47/11 | 小幡 |
〃 | 峰寺の梵鐘 | S51/12 | 吉生(西光院) |
〃 | 矢口石見守の馬旗標 | S53/8 | 国府3(矢口氏蔵) |
〃 | 鰐口 | S53/9 | 国府5(北向観音堂) |
〃 | あしを道道標 | H12/3 | 上曾 |
〃 | 兜塚古墳調査記念碑 | 〃 | 瓦谷 |
有形(古文書) | 府中雑記 | S53/8 | 国府3(矢口氏蔵) |
〃 | 関川文書一括 | 〃 | 若宮1(市立図書館) |
〃 | 税所文書 | S55/7 | 国府1(山本氏蔵) |
〃 | 常陸府中矢口平右衛門家文書一括 | H2/2 | 国府3(矢口氏蔵) |
有形(絵画) | 釈迦涅槃図 | S43/3 | 小幡 |
〃 | 釈迦三尊十六善神 | S47/11 | 太田 |
〃 | 絹本著色両界曼荼羅図 | H17/9 | 府中 |
〃 | 絹本著色釈迦涅槃図 | 〃 | 〃 |
有形(考古資料) | 常陸国分僧寺跡出土古瓦 | S53/8 | 総社1(市民俗資料館) |
〃 | 常陸国分尼寺出跡土古瓦 | 〃 | 〃 |
〃 | 常陸国分尼寺跡出土墨書土器 | 〃 | 染谷(常陸風土記の丘) |
〃 | 舟塚山古墳群17号墳出土短甲・盾・直刀 | 〃 | 〃 |
〃 | 茨城廃寺礎石1号・2号・3号・4号 | S55/6 | 国府5(平福寺) |
〃 | 茨城廃寺礎石5号 | 〃 | 貝地2(平岡氏蔵) |
〃 | 茨城廃寺礎石6号 | 〃 | 国府6(清涼寺) |
〃 | 茨城廃寺礎石7号 | S60/11 | 〃 |
有形(歴史資料) | 大乗妙典日本廻国供養碑 | S58/7 | 染谷(須賀田氏蔵) |
有形民俗 | 富田のささら(若獅子・女獅子・老獅子) | S56/11 | 富田町町内会 |
〃 | 染谷十二座神楽(猿田彦の面他26) | 〃 | 染谷 |
〃 | 仲之内町の獅子頭 | H5/3 | 府中1 (隅之宮福徳稲荷神社) |
〃 | 中町の山車人形「日本武尊」 | H16/3 | 国府 |
〃 | 金丸町の山車人形「弁財天」 | 〃 | 〃 |
〃 | 金丸町の山車 | 〃 | 〃 |
無形民俗 | 太々神楽(十二面神楽) | S46/11 | 柿岡 |
〃 | 根小屋代々十二面神楽 | S47/12 | 根小屋 |
〃 | 柿岡荒宿「ささら舞」 | H8/3 | 柿岡 |
〃 | 柿岡館「獅子舞」 | 〃 | 柿岡 |
〃 | 代田の大人形 | H16/3 | 関川 |
有形(書跡) | 隠元禅師の書 | S42/11 | 柿岡 |
〃 | 後花薗天皇宸筆 | S43/3 | 小山田 |
〃 | 吽俊和尚過去帳 | 〃 | 下林 |
〃 | 弥陀名号 | S46/11 | 半田 |
名勝 | 大覚寺庭園 | S43/3 | 大増(大覚寺) |
〃 | 鳴滝 | H12/3 | 瓦谷 |
天然記念物 | 太田のイヌグス | S47/11 | 太田 |
〃 | 須釜のイトイバ | 〃 | 須釜 |
〃 | 中山のゴヨウマツ | 〃 | 小幡 |
〃 | 姫春蝉の生息地(菖蒲沢) | S51/12 | 菖蒲沢 |
〃 | 姫春蝉の生息地(小山田) | 〃 | 小山田 |
〃 | 上青柳の大ヤマザクラ | H4/12 | 上青柳 |
<登録有形文化財>
指定区分 | 名称 | 指定年月 | 所在 |
---|---|---|---|
有形(建造物) | きそば東京庵店舗兼住宅 | H15/7 | 国府3 |
〃 | 福島屋砂糖店店舗兼住宅 | 〃 | 〃 |
〃 | 丁字屋店舗兼住宅 | 〃 | 〃 |
〃 | (株)森戸文四郎商店 | H15/9 | 〃 |
〃 | 喫茶店四季 | 〃 | 〃 |
〃 | 十七屋履物店 | 〃 | 〃 |
〃 | 平松理容店店舗兼住宅 | H16/7 | 府中2 |
〃 | 久松商店店舗兼住宅 | 〃 | 国府3 |
〃 | 府中誉主屋 | 〃 | 国府5 |
〃 | 府中誉長屋門 | 〃 | 〃 |
〃 | 府中誉文庫蔵 | 〃 | 〃 |
〃 | 府中誉穀蔵 | 〃 | 〃 |
〃 | 府中誉仕込蔵 | H17/11 | 〃 |
〃 | 府中誉釜場 | 〃 | 〃 |
〃 | 府中誉舂屋 | 〃 | 〃 |
〃 | すがや化粧品店店舗兼住宅 | 〃 | 国府3 |
〃 | 大場家住宅主屋 | H17/12 | 佐久 |
〃 | 栗山呉服店店舗兼住宅 | H18/3 | 国府3 |
( 参考: 石岡の教育 平成13年 石岡市教育委員会発行 ) |