高浜神社 (市指定文化財(建造物)) バナー
 
高浜神社
 
案内板
高浜神社

   所在地:石岡市大字高浜865番地
   祭神:武甕槌命

 口碑によれば、高浜の地は古代には国府の外港として栄えた。国司は都から着任すると、当国内の大社に報告のため巡拝し、また奉幣祈願をするのがならわしであった。
 国司が鹿島神社に参拝するには、高浜から船で行くのが順路であったが、荒天で出航不能のときは、高浜のなぎさにススキ・マコモ・ヨシなどの青草で仮屋(青屋)をつくり、遥拝したといわれる。
 現在は、本殿・拝殿・石鳥居などがあるが、この社殿は後世に建てられたものであろう。

   昭和60年1月
      石岡市教育委員会
      石岡市文化財保護審議会
メモ
高浜神社本殿・拝殿(附絵馬2面)

   市指定文化財(建造物)   指定年月日:平成12年4月12日
( 登録No.017/02.01.26  2版 02.03.17 )