山県大弐の墓(県指定文化財(史跡)) | ![]() |
![]() |
メモ |
|
メモ |
山県大弐の墓(県指定文化財(史跡)) 所在地:石岡市根小屋779 指定年月日:昭和10年11月26日 山県大弐は山梨県生まれで、1759年(宝暦9年)に「柳子新論」で尊王論を説き幕府を批判、そのため捕らえられて1767年(明和4年)小塚原にて処刑された。門下生園部文之進がその晒されていた首を奪って逃走、郷里根小屋の自宅墓地に埋葬したといわれている。 明治になって現在の泰寧寺に改葬され、明治24年に正四位が贈られた。 |
( 登録No.064/04.11.26 3版/10.01.21 ) |
直接来訪者はこちらへどうぞ >>> HOME |