瓦塚遺跡(県指定文化財(史跡)) | ![]() |
![]() |
メモ |
|
案内板要約 |
瓦塚遺跡(県指定文化財(史跡)) 所在地:石岡市部原 指定年月日:昭和12年7月16日 常陸の国国分寺と国分尼寺が国府(現 石岡市)に建立されたのは奈良時代のことであるが、その時、屋根瓦類を製造したのがこの窯跡であると伝えられている。窯の構造は「地下式有段登窯」で、燃焼部と焼成部は極めて明瞭に区分されおり、焼成部は五段造りとなっている。窯跡は現在二十余基発見されているが、保存状態が良く高い評価を得ている。 |
( 登録No.094/05.11.19 2版 10.01.29 ) |
直接来訪者はこちらへどうぞ >>> HOME |