![]() |
![]() |
|
Y199 | ||
野草名 | キュウリグサ (胡瓜草) |
科名 | ムラサキ科 キュウリグサ属 |
花期 | 3~5月 |
分布 | 日本全土 |
撮影地/撮影日 | 茨城県石岡市/2014年4月10日 |
野草と一休み | 可愛らしいですね、美しいですね、小さな薄水色の花が風に揺れていて印象的です。いつもの散歩道の空き地に群生していました。 |
![]() |
・名前の由来: 《胡瓜草》 葉をもむと「キュウリ(胡瓜)」の匂いがするため。
・別名をタビラコというが、キク科のコオニタビラコの別名も同じタビラコなので注意を要す。